2017年09月25日 やぶそば:武蔵小山の冷中 やぶそばでは、10月末まで冷やし中華をやっています。9月なると「冷やし中華終わりました」が多いので、これは助かります。冷やし中華醤油味が750円、胡麻だれが850円也。冷やし中華醤油味をいただきました。具はオーソドックス、と思いきや、冷凍パイナップルも付いてた。しかも解凍されていない。まさに凍る思いだ。【やぶそば】東京都品川区小山3-6-5 タグ :品川区
2017年09月04日 みろく庵:千駄ヶ谷の冷中 国立競技場駅近くにある蕎麦処。棋士の勝負メシで有名だ。冷し中華を食べました。750円也。麺がヒンヤリ冷たく締まってます。頭が冴える感じ。量もたっぷりで嬉しい。勝負に勝なら、みろく庵の冷中で決まりだ。【みろく庵】東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-14第21ホリビル タグ :渋谷区
2017年09月04日 やよい:浅草の冷中 千束通を脇に入った処にある中華・洋食店。大正からやっている老舗。店内はこじんまりとしています。冷やし中華をいただきました。800円也。出てくるのに時間がかかったが、丁寧な仕事をしています。味は抜群に美味しい。【やよい】東京都台東区浅草5-60-1 タグ :台東区
2017年08月19日 信濃屋:目黒本町の冷中 円融寺通沿いにある蕎麦処。店内の池には大きな鯉が泳いでおります。風流な趣でござる。冷し中華をいただきました。850円也。具沢山で豪華ですなあ。麺は冷たく締められ、量もたっぷり。食べ応え有り。つゆは円やかな味わい。【信濃屋】東京都目黒区目黒本町2-3-4 タグ :目黒区
2017年08月19日 玉屋:武蔵小山の冷中 武蔵小山西口商店街にある蕎麦処。レトロで渋い佇まいです。蕎麦。饂飩・丼・定食がございます。冷やし中華をいただきました。850円也。具沢山で彩鮮やか。蟹蒲鉾は細かく裂いてあり丁寧な仕事をしています。さっぱりして、美味しゅうございました。【玉屋】東京都品川区小山3-2-5 タグ :品川区
2017年08月15日 瀧の家:本郷の冷中 落第横丁にある蕎麦処。優しい接客でアットホームな雰囲気です。冷し中華をいただきました。800円也。具沢山で彩鮮やか。麺の量が多く嬉しい。麺は程よく冷され、丁寧な仕事をいています。つゆは鰹出汁が効いて美味しい。【瀧の家】東京都文京区本郷5-29-5 タグ :文京区
2017年08月11日 大盛庵:長町の冷中 長町の住宅街にある蕎麦処。天中華で有名です。冷し中華をいただきました。800円也。極細麺がツルツルの食感。普通盛でも大盛なみの量で嬉しい。つゆは優しい味わい。具は麺に揃えて全て千切りにして欲しかったな。【大盛庵】宮城県仙台市太白区長町8-11-15 タグ :宮城県
2017年08月07日 松月庵:東久留米の冷中 市役所通沿いにある蕎麦処。品書の量が半端なく多い。冷し中華をいただきました。950円也。チト高いなと思ったら、具がたっぷり。海月も入ってます。ちょっとゴテゴテしてる感じ。冷中はシンプルでいいのだ。【松月庵】東京都東久留米市本町2-5-6 タグ :東久留米市
2017年08月05日 西北亭:早稲田の冷中 早稲田大学の近くにある大衆中華。早稲田軒よりレトロ感に磨きがかかっています(笑)学生の姿は無い。冷し中華をいただきました。770円也。麺が温く柔らかく優しい味わい。冷し中華の注文が多かった、人気メニューのようだ。【西北亭】東京都新宿区早稲田鶴巻町518 タグ :新宿区
2017年08月05日 早稲田軒:早稲田の冷中 早稲田大学の近くにある大衆中華。レトロな雰囲気で学生の姿は無い。冷し中華をいただきました。750円也。不思議な粉がかけられているが、味にはあまり影響がない。麺が温く柔らかかった。【早稲田軒】東京都新宿区早稲田鶴巻町537 タグ :新宿区
2017年07月21日 やぶ:早稲田の冷中 新目白通り沿いにある蕎麦処。蕎麦・饂飩・丼・定食のラインナップ。明るい雰囲気の店です。年配客多し、学生の姿見えず。季節限定の冷し中華をいただきました。900円也。具が個性的。トウモロコシにお目にかかるのは、二度目の出来事であった。何気に中華麺が旨かった。【やぶ】東京都新宿区西早稲田1-17-9 タグ :新宿区
2017年07月20日 丸越:南街の冷中 東大和市駅近くある蕎麦処。蕎麦・饂飩・中華・丼などがある。庶民的な店です。冷やし中華をいただきました。800円也。具・麺・つゆのバランスがいいね。オーソドックスな冷中であった。【丸越】東京都東大和市南街5-96-6平塚ビル 1F タグ :東大和市
2017年07月17日 福佐家:羽村の冷中 羽村駅近く、市役所通沿いにある蕎麦処。レトロで渋い佇まい。冷し中華をいただきました。600円也。麺は細く柔らかい。たれはさっぱりしてます。全体的に優しい味わい。【福佐家】東京都羽村市五ノ神4-7-32 タグ :羽村市
2017年07月16日 府中砂場:府中の冷中 砂場の定番夏の逸品の中から冷し中華をいただきました。810円也。中華そばはないが、冷し中華はある。こういう店の冷し中華は気合が入ってることが多い。中太の中華麺のコシが凄いね。冷たくて引き締まっております。夏の逸品に相応しい旨さ。海老も付いてて高級感あり。具沢山だったので、大盛にすれば良かったな。【府中砂場】東京都府中市本町1-10-2 タグ :府中市
2017年07月13日 増田屋:狛江の冷中 狛江通沿いにある蕎麦処。蕎麦・饂飩・中華・丼・定食がございます。冷し中華そばをいただきました。800円也。具沢山で麺の量も多い。食べ応え有りだ。さっぱしてるのでツルツルといけちゃいます。【増田屋】東京都狛江市中和泉5-14-13 タグ :狛江市
2017年07月13日 増田屋:狛江の冷中 福祉会館通沿いにある蕎麦処。蕎麦・饂飩・丼がございます。庶民的な雰囲気で落ち着きます。冷し中華ソバをいただきました。900円也。具沢山で色鮮やか。さっぱした味で美味しかった。【増田屋】東京都狛江市中和泉3-32-5 タグ :狛江市
2017年06月18日 かくじつ家:狛江の冷中 狛江通りにある蕎麦処。冷し中華をいただきました。800円也。具は叉焼、海月、若布、蟹蒲鉾、胡瓜、錦糸玉子。麺はツルツルでノドゴシ滑か。タレはまろやかな醤油味。美味しゅうございました。【かくじつ家】東京都狛江市和泉本町4-1-14 タグ :狛江市
2016年09月15日 大作:国立の冷中 冷し中華をいただきました。700円也。具はキュウリ、ナルト、ワカメ、キンシタマゴ、ノリ、ベニショウガ。タレは甘め。今シーズン最後の冷中かもしれない。夏の終わり。なんとなく寂しい気分。大盛にすればよかったかな。【大作】東京都国立市東2-2-7 タグ :国立市
2016年08月28日 山口家:浅草の冷中とプリン 浅草千束通り商店街にある甘味処。甘味の他にラーメン・焼きそばなどの食事メニューもある。冷し中華をいただきました。700円也。ハム・錦糸玉子・若布・胡瓜・モヤシ・紅生姜の具。タレはやや甘め。デザートにプリンをいただきました。320円也。黄桃・ミカン・サクランボのフルーツが添えてあります。団子や海苔巻のテイクアウトの客も多い。【山口家】東京都台東区浅草5-30-10 タグ :台東区
2016年08月28日 尾張屋:品川の冷中 下神明駅と大井町駅の間の住宅街にある蕎麦処。テーブル4卓のこじんまりとした店です。冷し中華をいただきました。850円也。ハム・キュウリ・ナルト・ワカメ・錦糸玉子・紅生姜の具。色鮮やかです。麺がキンキンに冷えていて美味しい。醤油味のタレがさっぱりしてます。【尾張屋】東京都品川区二葉1-16-1 タグ :品川区