2020年05月28日 銀だこ:曙町の蛸焼 フロム中武1階にあるタコヤキ店。たこ焼6個をテイクアウトだす。500円也。チト焼き過ぎかな。【GINDAKO 立川店】東京都立川市曙町2-11-2フロム中武 1F タグ :立川市
2020年04月10日 珈琲鳴館:府中のホットケーキ 旧甲州街道沿いにある香りにこだわる珈琲店。厚焼きホットケーキをいただきました。550円也。カフェオレソースをかけて召し上がれ。うんま~ホットコーヒーマイルドも挽き立てで美味しい。ごちそうさまでした。【珈琲鳴館 宮町店】東京都府中市宮町1-25-5杉村ビル 1F タグ :府中市
2020年01月15日 クッチーナ:渋谷のパンケーキ 東急百貨店東横店南館6階にあるカフェ。奥まったところにあります。フレンチパンケーキをいただきました。1,050円也。フライパンで出て参りました。温かいところと冷たいところがカオスになっています。パンケーキとフルーツとアイスクリ-ムの三位一体。アングレーズソースが全体を包み込んでいます。【CUCINA】東京都渋谷区渋谷2-24-1東急百貨店東横店 6F タグ :渋谷区
2019年03月10日 北口カフェ:国分寺のパンケーキ 国分寺駅近くのビルの2階にあるCafé☕アンティーク調の雰囲気に癒されます。フレンチパンケーキをいただきました。700円也。パンケーキに生クリームと卵をたっぷり染み込ませて、ふわふわのフレンチトースト風にしました。ホイップクリームとメープルシロップが付きます。メープルシロップをたっぷりかけてパクッ!うんめえ。珈琲との相性も抜群です。ドリンクセットにすると+250円です。【北口カフェ】東京都国分寺市本町2-10-5プラザ国分寺 2F タグ :国分寺市
2019年01月02日 カトレア:市ヶ谷のパンケーキ ホテルグランドヒル市ヶ谷の1階にあるカフェ&バー。パンケーキをいただきました。単品800円也。国産の米粉を使ったモチモチの食感のパンケーキ。ブロンドチョコレート“ドゥルセ”のアイスを添えました。カナダケベック州のピュアメープルシロップを使用。小腹の空いた時にいいかも。【CATTLEYA】東京都新宿区市谷本村町4-1グランドヒル市ヶ谷 1F タグ :新宿区
2018年10月01日 手風琴:高山のクレープ 駅前中央通り沿いにある喫茶店。洒落た一軒家の1階と2階さらにテラス席がございます。1階の窓際の席に座りました。のんびりして落ち着きます。クレープをいただきました。バターリキュー酒入りにバニラアイスをトッピング。650円也。想像より大きくてビックリだす。クレープはモチモチした食感。紅茶との相性もバッチリ。【手風琴】岐阜県高山市有楽町45 タグ :岐阜県
2018年04月15日 MUSASHI:府中の焼そば 大國魂神社近くにある広島お好み焼店。ガーリックチーズ焼をいただきました。400円也。想像していたのと違ったが、ビールのアテに最高。ハイボールにも合う。〆は焼そばにしてみた。600円也。ボリュームたっぷり。豚バラのシンプルな焼そば。旨かった。【634】東京都府中市本町1-1-6 タグ :府中市
2018年01月20日 フェルマータ:武蔵境のパンケーキ 武蔵境駅南口にある武蔵野市の公共施設武蔵野プレイス。1階のカフェに入ってみました。フェルマータは音楽用語で、「拍子を休む」という意味です。クラシック・パンケーキ二重奏をいただきました。680円也。ここでは二枚を二重奏と呼びます。ちなみに二重奏も三重奏も同じ値段です。混んでいた所為か、出来上がるのに時間がかかった。焼き立てなのでフワフワ。バターとメイプルシロップをたっぷりかけていただく。うんめえ~二重奏でも食べ応え有ります。慌ただしい中でのパンケーキのひととき、ゆっくり休んじゃいました。【Café FERMATA】東京都武蔵野市境南町2-3-18武蔵野プレイス 1F タグ :武蔵野市
2017年08月28日 銀だこ:府中の蛸焼 府中駅前ビル武蔵府中 LE SIGNE1階にオープンした蛸焼屋。たこやきをテイクアウトしました。6個で470円也。ソース・マヨネーズをかけずに食べてみた。外カリっ、中トロっ。香ばしくて旨い!【築地銀だこ 府中店】東京都府中市宮町1-100 ル・シ―ニュ 1F-115 タグ :府中市
2017年01月02日 銀だこ:競馬場の蛸焼 夢吟坊の跡地が銀だこになっていた。たこ焼を食べました。単品550円、生ビールとセットで1,100円。競馬場で食べるたこ焼は妙に旨かったレースは惜しくも外れた【築地銀だこ 東京競馬場店】東京都府中市日吉町1-1東京競馬場 フジビュースタンド4F タグ :府中市
2016年12月14日 さんちゃん屋:中津のたこ焼き 劇画『孤独のグルメ』の舞台になったたこ焼き屋。中津駅向いのセブンイレブンの隣に屋台を構えている。屋台の中は、店主一人。早い時間の所為か客はいなかった。たこ焼きをお土産でお願いする。夜食にするつもりだ。タレを醤油かソースか、どちらか選ぶ。醤油にした。サービスで500mlのペットボトル茶をつけてくれた。おっちゃんおおきに。ホテルに帰って、夜中に食べた。たこ焼きは小さめだが、中の蛸が大きい。12個全部に蛸が入ってた。冷めても旨かった。醤油にして正解。【さんちゃん屋】大阪府大阪市北区中津1-11-30 タグ :大阪府
2015年01月16日 2 PIECE CAFE:渋谷のパンケーキ 渋谷東急プラザ2階にあるカフェ。株式会社ポッカクリエイト経営。プレーンパンケーキをいただきました。パンケーキは焼きたて、サクサク、中はしっとりした食感が特長。メイプルシロップとラズベリーソースの2つの味が楽しめちゃいます。(*^_^*)【2 PIECE CAFE 渋谷東急プラザ店】東京都渋谷区道玄坂1-2-2渋谷東急プラザ 2F タグ :渋谷区
2014年07月13日 ちろる:旭川のパンケーキ 三浦綾子さんの小説「氷点」に登場した喫茶店。渋く落ち着いた大人の雰囲気。銅板焼きふわふわリコッタパンケーキをいただきました。バナナ・ハニーナッツバター・生クリーム・メイプルシロップ付。(11:00〜16:30)ご注文頂いてから焼きますので10〜20分かかります。きっかり20分かかりました。メイプルシロップをたっぷりかけて焼きたてをパクリ。うんめえ〜。クルミバターを付けると香ばしくなります。バナナもついてるのでなかなかのボリューム。一緒に飲んだアイスコーヒーも美味しゅうございました。【ちろる】北海道旭川市3条通8丁目左7 タグ :北海道
2014年01月02日 オリガミ:永田町のピラフとパンケーキ THE CAPITOL HOTEL TOKYU 3階にあるレストラン。窓際の席からは池が眺められます。ランチに入ってみました。海老・蟹・じゃことキノコの和風ピラフ、チェロギ・黒豆・ジュンサイを入れたコンソメ シェリー酒の香りをいただきました。コンソメはお正月らしい感じがいたします。和風の吸物といった趣。和風ピラフは具沢山。食べ始めは味が薄いかなと感じましたが、茎若布の塩気で丁度良い塩梅でございます。デザートは、ジャーマンアップルパンケーキ メープルシロップ、バターと共に。レギュラーサイズにしてもらいました。モチモチした食感、林檎のほのかな酸味。美味しゅうございますね。【ORIGAMI】東京都千代田区永田町2-10-3ザ・キャピトルホテル東急 3F タグ :千代田区
2013年09月29日 たこ作:府中の焼そばとタコ焼き 9月29日(日)閉店です。焼きそば大盛と明石風タコ焼きをラストオーダーです。焼きそばは前回の反省から大盛にしたが、半端ない量だった。明石風タコ焼きはダシが付いてます。ちょっと焼き過ぎであった。特別旨いわけではないが、なくなると寂しい。【たこ作】東京都府中市府中町2-3-1 タグ :府中市
2011年01月03日 カフェ・シェ・ダイゴ:吉祥寺のクレープ 東急百貨店の屋上にあるため穴場のはずだが、吉祥寺マダムが子供を連れて大集合することもある。フランスブルターニュ地方の郷土料理クレープ、本場から伝授された本物の味をいただけるらしい。フランススタイルCrepeのChocolat&BananaにVanilla Ice Creamをトッピングしました。+200円です。コーヒーの付くセットにしました。クレープは600円〜700円、セットは一律950円なので、高いクレープのセットの方が御得です。(吉祥寺おばあちゃんの一口メモ)大皿から溢れだすほどのビッグサイズ!ナイフ&フォークで食べるのがフランススタイルらしい。粉砂糖が沢山振りかけられていますが見た目ほど甘くない。クレープはモッチリした食感。チョコレートと生クリームは甘さ控えめ。バニラアイスクリームは濃厚な味わいでクレープと良く合う。コーヒーはミニポットにカップ2杯分入ってます。雰囲気はジャパニーズスタイルだったが、クレープはパリを想い出させる懐かしい味であった。【café chez DAIGO】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1東急百貨店 吉祥寺店RF タグ :武蔵野市