タグ:港区
おもかげ:麻布十番のナポ

昭和55年創業の喫茶。
レトロな雰囲気が堪りません。
昼下りにプラリと入ってみた。
満席に近い。
人気店です。
ナポリタンをいただきました。
1,100円也。
具はハムとタマネギのみ。
昔ながらの喫茶店のナポ。
量が少なかった。
腹いっぱいにならず。
【おもかげ】
東京都港区麻布十番2-2-8
がんぎ:三田の立喰蕎麦
小諸そば:新橋の立喰蕎麦
カナール:新橋のカフェ
凛:新橋の定食
シーザー:赤坂のナポ
橋の下:赤坂のナポ
キンカ:六本木の鮨
メモリー:赤坂のピラフ
ニューニコニコ:新橋の定食
菊家:赤坂のおでんと茶めし
美吉:赤坂の鮨とおでん
家元屋:赤坂の鮨
パンジー:赤坂のサンド
富貴貫:赤坂の鰻





創業大正12年の鰻専門店。
店内に入ると1階と地下1階に客席が分かれています。
1階席に案内されました。
鰻重は、特上・松・竹・梅の4クラスございます。
特上は一匹半、松は大きい一匹、竹は小さい一匹、梅はランチと同じサイズ。
鰻重松をいただきました。
4,700円也。
いい御値段でございます。
肝吸、漬物付。
鰻重が出来るまで、呑むことにしましょう。
プレミアムモルツを呑む。
アテは烏賊塩辛と鰻煮凝り。
肴が旨いので男山を呑む。
鰻重が予想以上に早く出来上がりました。
肴が旨かったので、鰻重にも期待が高まる。
まあまあかな。
勘定をする際、台湾鰻を使用しているとの掲示が目に留まった。
正直です。
商売は正直が一番。
国産と言われても判らない味でした。
でも、もう少し安くてもいいかなと思ってしまった。
【富貴貫】
東京都港区赤坂3-6-11
會水庵:赤坂の鰯丼
津つ井:赤坂のビフテキ丼
ざくろ:赤坂の鋤焼とプリン
沙伽羅:赤坂の蕎麦

エスプラナード赤坂通りにある蕎麦処。
日本酒が充実しています。
季節限定の牡蠣南蛮蕎麦を手繰りました。
1,800円也。
熱熱のつゆ。
牡蠣の出汁がつゆに染み込んでいます。
つゆは、しょっぱめ。
牡蠣は、たっぷり入っていました。
【沙伽羅】
東京都港区赤坂3-11-7
ソシアル赤坂 1F